シーズンを追うごとに人気が加速しているCOMOLI。
今回紹介するのは、定番商品の「デニム5pパンツ(ブリーチ)」です。リリースされるたびにその日に完売してしまうほどの人気商品です。購入してみて人気の理由に気づけました!
サイズ感・色味・シルエット・魅力について詳しくレビューしていきます!

オンラインで購入する方に向けて詳しくレビューしていきます!
COMOLI デニム5Pパンツ(ブリーチ) 概要
基本情報
値段 | ¥41,800-(taxin) |
素材 | 綿100% |
サイズ展開 | 0・1・2・3 |
NABYも存在しますが、値段が¥37,400-です。その他は、変わりません。


生地感
定番商品のベルテットパンツと同じ11オンスの薄手の生地です。最初から柔らかく、履きやすい印象。生地の表面が凸凹しており、ヴィンテージデニムっぽいです。
生地は薄手なので通年着用できますが、真冬は少し寒いと思います。なので、下にレギンスパンツを履きましょう。そうすれば全く寒くないでしょう。
COMOLIの定番アイテムは年に2回リリースされますが、どのアイテムも通年着用できるアイテムが多いです。


色味
私が思う、このアイテムの最大の特徴が色味です。
ブリーチ加工された、履きこんだヴィンテージデニムのようなアイスブルーの色味が最高です。
ヒゲやハチノスなどもあまり入っておらず、全体的に色が落ちています。



「ヒゲ」とは、ジーンズの前身頃の足の付け根部分にできるヒゲ上の色落ちのこと。
「ハチノス」とは、ジーンズの後ろ身頃の膝裏にできるハチの巣状の色落ちのこと。
このような色味のデニムはヴィンテージのデニムによくありますが、数あるヴィンテージの商品の中からこれだけ綺麗な色味を出しているものを見つけるのは難しいでしょう。
ブリーチが施されている商品なので、アイテムによって色むらがありますがそこまで違いはないです。どの商品でも綺麗な色味が出ています。
夏にTシャツと合わせて着たい色味ですね。


シルエット
5Pデニムは、ワイドテーパードシルエットです。生地が薄手なので、身体と服の間に空間ができ綺麗なドレープ感が生まれます。
他ブランドのデニムだと細身のシルエットのものが多いと思いますが、COMOLIのデニムは、ワイドシルエットのものが多いです。小森さんがヴィンテージのアイテムを愛用しているからだと考えられますそのようなものから着想を得ているのでしょう。
サイズについて
サイズ感
サイズ毎のウエスト・股上・股下・裾幅の長さを表にまとめました。
サイズ | ウエスト | 股上 | 股下 | 裾幅 |
0 | 76cm | 31cm | 72cm | 21cm |
1 | 80cm | 31.5cm | 74cm | 21.5cm |
2 | 84cm | 32cm | 75cm | 22cm |
3 | 90cm | 33cm | 76cm | 23cm |
どのサイズもゆったりしたシルエットと着心地です。
私は、サイズ 1・2・3を試着しました。試着してみてウエストに大きな違いを感じました。上の表を見てもわかるように、ウエスト以外はそれほど長さに違いがありません。
サイズ1と2は、ウエスト以外に違いを感じませんでした。ベルトを締めれば、1と2も同じようなシルエットに見えます。
ただ、サイズ3はウエストがかなり大きかったです。細身体型の僕は、ベルトをきつく締めてもかなりブカブカでした。(笑)
上の表を見ても、1と2のウエストの差は4cmですが、2と3は6cmあります。
サイズ選びのコツ
私は身長174cm 体重60kgの細身体型で、サイズ1を購入しました。COMOLIのパンツは、いつもサイズ1を購入しています。
下の表は、身長別おすすめサイズ表です。
サイズ | おすすめ身長 |
0 | 女性 |
1 | ~175cm |
2 | 176cm~185cm |
3 | 185cm~ |
COMOLIのサイズ0は、基本的に女性サイズと思っていただいて良いです。男性が着ると、タイトすぎてサイズが合っていない見た目になってしまうと思います。
今回の5Pデニムは、サイズ3がめちゃくちゃでかいです。(笑) ベルトをきつく締めたら履けますが、シルエットが崩れてしまいCOMOLIの良さが消えてしまいます。サイズ3は、身長も185cm以上で体格がいい人が購入することをお勧めします。
サイズ1か2で悩む人がほとんどだと思います。試着してみて、ウエスト以外の違いはあまり感じなかったです。サイズ2の方が「裾が少し長いかな」という感じです。なので自分のウエストと近い長さのサイズを購入すれば良いと思います。
ベルトをきつく締めれば、1と2は同じように履くことが出来るので、どちらかのサイズしか在庫がない場合は残っている方を購入しても問題はないと思います。
5P ブリーチデニムを深堀り
5Pデニムの元ネタは?
ベースとなるのは、リーバイスストラウスの501XXのウエスト38インチです。
501XXとは、1890年から1966年までにリーバイスで生産されたジーンズの品番です!



XXとは、Extra Exceedの略で最高品質のデニムの素材の証明です。
COMOLIは、ヴィンテージのアイテムが元ネタになっているものがかなり多いです。とあるファッション雑誌に小森さんのアトリエの写真が載っていましたが、かなりの量のヴィンテージアイテムがありました。そのようなところから着想を得て現代風にアレンジして商品化しているのでしょう。
小森さんもリーバイス501XXを愛用しているそうです。
501XXが好きな人がこのデニムを見ると、「ほぼ、501XX」だそうです。(笑) 縫い方やボタンの位置ベルトループの位置など少しは違いがありますが、大方変わりはないようです。
501XXの特徴でもあり、COMOLIの5Pデニムの特徴でもある「セルビッチデニム・ボタンフライ」を深堀りしていきます。
セルビッチデニム
このデニムは、セルビッチデニムと呼ばれます。セルビッチデニムとは、旧式の織機で織り上げられ生地の端にほつれ止めが施されているデニムのことです。
旧式の織機で織り上げられるため、かなりの時間を費やします。最新の織機よりも運転速度が遅く、1本のデニムを仕上げるのに5倍以上の時間を要します。
さらに、最新の織機はコンピューターによって正確な作業ができますが、旧式の織機になると職人さんの手作業が必要不可欠です。また、旧式の織機は生産が終わっているため部品の調達やメンテナンスも必要となります。
勿論旧式の織機で織ることに理由もあります。旧式の織機で織ると、生地に空気が含まれ織り方が不均等になり、生地表面が凸凹になります。この凸凹があるおかげで、ブリーチをした際に絶妙な色落ちができます。
現代の高性能の織機では表現できない、独特の味わいを生むのがセルビッチデニムの最大の魅力です。


ボタンフライ
ボタンフライとは、フロントがボタンで開閉するタイプのジーンズのことを言います。
ボタンフライのデニムは、ボタンとボタンの間のあそび部分によりシルエットをキレイに見せてくれます。また、長く穿き続けても壊れることはめったにないほど丈夫です。デニムは、洗うと縮む性質がありますがボタンフライにすることで、生地が縮んだり捻じれたりしてもシルエットや機能に大きな影響はなくなります。
ジッパーより着脱が面倒という欠点もありますが、正直慣れます。(笑) なのでそんなに気にしなくていいと思います。(笑)
ただジッパーをボタンにするだけでこれだけの影響をもたらすのです。洋服は、奥が深いですね、、。


5P ブリーチデニムの魅力
私の考える5Pデニムの魅力は、3つあります。
1.色味
2.シルエット
3.通年着れる
色味
私が思う5Pデニムの最大の魅力は、色です。このアイスブルーがたまらんのです、、。(笑)
ヴィンテージのデニムと違い、目立ったヒゲやハチノスがなく全体的に色が落ちていることが色味の良さを出しているのでしょう。またヴィンテージ風であるだけで、ヴィンテージではないので色の経年変化も楽しめます。それこそ、自分の身体にあったヒゲやハチノスを作ることが出来るので、デニム本来の楽しみ方もできます。
アイスブルーが爽やかな色味なので、トップスに黒を持ってくるとしまった印象になり白を持ってきてもより爽やかな印象になるので使いやすいです。


シルエット
ワイドテーパードシルエットが絶妙です。緩やかにテーパードがかかっているので、不自然ではなく上品にリラックスした印象になっています。野暮ったいけどだらしなくない、考え抜かれたシルエットです。
パッと見は、普通のデニムなんですが履けば良さが分かります。これは、5Pデニムの良さでもありCOMOLIのアイテムの良さでもあります。
通年着れる
生地が薄くもなく、厚くもないので通年着ることが出来ます。春夏だったらトップスに白や青を持ってきて爽やかなコーデにしても良いですし、秋冬だったらトーンが低いコーデの差し色にしても良いです。通年着れるので、シーズンごとに色々な楽しみ方が出来ます。
また、着用回数が多くなるので「少し高いけど、沢山履けるからいいかな!」と思える気がします。(笑)
まとめ
COMOLIの5Pデニムを紹介させていただきました!いかがだったでしょうか?
他にもCOMOLIのアイテムを紹介しているので是非ご覧ください!



最後までご覧いただきありがとうございます!
質問や疑問点があれば、Instagram・TwitterのDMまでお願いします。


コメント